マネービルダー(金融ニュースチェック)

お金に関するニュースをチェックして、資産運用や節約に役立ててます。

電子マネー関連

JR東日本に流通系電子マネー

JRなどの交通系電子マネーが、
スーパーやコンビニで使えるようになってきて、
消費者はたいへん便利になったと思います。

それは、普段つかっている電子マネーを選んで利用する手段が、増えたからです。

たんにお財布からお金を出さなくてもいい以上に、
一本管理できるのが、
電子マネー決済のよいところなので、
できるだけ、交通手段も買い物も、
お気に入りで習慣になっているひとつの電子マネーで
まかなえるのがいちばんですね。

ですがこれまでは、
JRでは流通系の電子マネーを利用する仕組みが
ととのっているとはいえませんでした。

今度、2020年春以降には、
iD、QUICKpay、nanaco、楽天Edy、WAONの導入が決まっているとか。

これは、一般利用者からすればとてもうれしい試みですね。

電車に乗るだけでなく、
駅には、もはやお買い物ゾーンとしての用途があるので、
そういった目的で訪れる人には、
使い慣れた電子マネーが利用できることは、
大きなアドバンテージになると思います。

------------------------------------------------

 JR東日本は、2020年の春以降に、駅ビルや駅ナカで利用できる電子マネーの種類を増やす。

 現在は「Suica」や「PASMO」などの交通系ICカードのみ利用できるが、新たに「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の取り扱いを始める。

(ダイヤモンド・オンライン 2019年11月23日)
------------------------------------------------- 

QRコード決済は普及する?

電子マネーを利用するとき、
スマホを使うのはかなり一般的になっている気がします。

店頭で、何を使うかいうと
スムーズに対応してくれるお店が増えました。

ただ、お店の人は大変ですよね。

特にコンビニは、何を使うといわれるかわからないお客さんが次々くるし、
人によっては、決済方法を自分で言ったのにかかわらず、
自分がどう行動したらいいかわからない人もいて、
なかなか苦戦する場合もあるようです。

QRコード決済は、
アジア圏ではかなり一般的と聞いていたのですが、
今の日本ではどうなのでしょう?

あちらではQRで払っていても、
日本ではどちらかというとQRを自分が読み取る習慣がないので、
ここは普及は厳しいのではないかと常々思っています。

単にわたしが不慣れなままなだけかもしれませんが・・

バーコードを読んでもらうほうが、
かなり簡単ではないですか?

------------------------------------------------

それによると、店頭で電子マネーで支払う人は7割強。支払い方法(複数回答)は、「電子マネーのカード本体を、店頭の端末にかざして支払う」が53.0%となり、「スマートフォンなどを、店頭の端末にかざして支払う」「スマートフォン画面にバーコードを表示し、店員にスキャンしてもらう」「スマートフォンで、店頭で表示されたQRコードを読み取る」などが、2017年の調査時より増加している。

(エキサイトニュース 2019年11月5日)
-------------------------------------------------

余剰電力を「ゆめか」で買取

先日、わたしの家で
太陽光発電の導入を少し検討しました。

積雪地帯なので、
融雪などの設備をもうけようかと思うのですが、
それの電力が大きくなるということで、
なにか補う設備を同時につけられたらよいのではと・・

昔は、つくった電気を売って
収益をあげるパターンもあったようですが、
今はそれは期限切れとなるため、難しいようですね。

あくまで、自宅でつくった電気を
自分で使うのによいという感じで、
先々が長い、子供さんが複数名いるような家庭だと、
使い勝手がいいのかなという感じでした。

そんな中、中国電力では、
住宅向け太陽光発電の余剰電力を買い取るサービスをはじめるとか。

なかなか貴重な存在ですね。
しかもそれを、イズミの電子マネー
「ゆめか」などと交換できるようにするそうで。

余剰電力を活かしたい家庭には、
とてもよいサービスになるのではないでしょうか。

------------------------------------------------

中国電力は、イズミやイオンなどと組んで住宅向け太陽光発電の余剰電力を買い取るサービスを始めると発表した。11月から中国電が買い取った余剰電力を、イズミの電子マネー「ゆめか」などと交換できるようにする。11月以降、電力の固定価格買い取り制度(FIT)の期限切れを迎える家庭が出てくるため、ポイントサービスの充実で顧客をつなぎ留める。

(日本経済新聞- 2019年8月29日)
-------------------------------------------------

QUICPayの大きなキャンペーン

わたしがいつも使っているQUICPayが、
利用対象が増えるということでしょうか、
キャンペーンが行われるそうですね。

丸の内エリアの対象施設、
ランドマークプラザそのほか、
さまざまなお店で、累計して10000円、
QUICPayで支払うことでキャッシュバックがあるとか。

累計10000円というのはかなりな気がしますが、
洋服とか買う気になれば、意外とすぐなのかも。

参加登録とかはいらず、
QUICPayで支払えばそのまま対象になるようですね。

QUICPayは便利ですが、
派手なキャンペーンというと
QR決済とかのほうに目が行くことが多いです。

これでまた知名度があがって、
利用するヒトが増え、
導入店舗が増えると助かるなあと思います。

------------------------------------------------

8月26日(月)?9月30日(月)まで、丸の内エリアの対象施設、ランドマークプラザ、大名古屋ビルShops&Restaurantsで累計税込10,000円以上をQUICPayで支払うと全員に1,000円がキャッシュバックされます。

参加方法
このキャンペーンは、参加登録不要です。

(BITDAYS- 2019年8月22日)
------------------------------------------------- 

WAONのポイント付与率が倍

私の周りでも
WAONは利用者がとても多い印象があるので、
ポイント還元率も高いかと思っていましたが、
そうでもなかったのですね。

WAON利用で貯まるポイントを
現状が0.5%なので、
それを1%に引き上げることにしたそうです。

200円ごとに付与していたのが、
1ポイントから2ポイントになる、
ということで実質、2倍になるということです。

ただし、WAONを会員登録をすることでそれが実現されるとか。

といっても、モバイルWAONや
イオンカードなどクレジットカードに付いていてるWAONや
クレジットカードに紐づけられているWAONカードプラスは
既に会員登録がされているのでその必要はないみたいです。

イオン店頭でWAONカードを入手した人で
会員登録をしていない方は、
登録しておくとポイントが2倍になるのでお得です。

普段お買い物で利用することが多いなら、
電子マネーを使ったほうが絶対お得にできるので、
会員登録して損はなさそうな気がします。

------------------------------------------------

イオンは4日、会員登録を条件に、電子マネー「WAON(ワオン)」を使った買い物時のポイント還元率を7月から現状の2倍の1%に引き上げると発表した。200円ごとに付与するポイントを1ポイントから2ポイントに変更する。総合スーパーやダイエー、マックスバリュなど、全国のイオングループ38社の対象店舗で実施する。

(産経ニュース- 2019年6月4日)
------------------------------------------------- 
ギャラリー
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ