マネービルダー(金融ニュースチェック)

お金に関するニュースをチェックして、資産運用や節約に役立ててます。

年会費

キャッシュレス決済と年会費

キャッシュレス決済を国がすすめてきて、
民間企業もそれにのっとって
さまざまなキャッシュレス決済を出してきており、
いま、だいぶ落ち着いてきたところでしょうか。

キャッシュレス決済に魅力を感じる人は、
決済時の還元がいいなと思うのです。

中小のお店であれば5%還元、
そうでなければ2%還元みたいなのも、
ちゃんとチェックして購入したり・・

そこまで気を配るとしたら、
使っているキャッシュレス決済のサービスで、
会費などを支払っていると相殺されてしまうので、
もったいないですね。

わたしが保っているクレジットカードは、
いまは会費がかかるものはありません。

あっても、年に一度の利用で会費がなしになるとかで、
年に一度も利用しないカードは
解約したほうが絶対いいですからね。

------------------------------------------------

2019年10月1日に、消費税が8%⇒10%にアップした。増税とともに、キャッシュレス決済による還元が話題となっているが、キャッシュレス決済の中には年会費がかかるものもある。

 「PayPay」や「楽天ペイ(アプリ決済)」などのコード決済は年会費が必要なく、「楽天カード」や「P-oneカード」といった年会費無料のクレジットカードも多い。しかし、ゴールドカードやプラチナカードだけでなく、一般カードでも年会費が必要なものは少なくない。

(ダイヤモンド・オンライン 2019年10月19日)
------------------------------------------------- 

クレジットカード年会費はかかっているか

クレジットカードの年会費は、
わたしの持っているカードは、
年に1度でも使えばその年は無料になることが多い気がします。

そして、クレジットカードは使うためにもっているので、
年に1回以上は必ず使っているので
無料になっているような・・

使うあてがないのにカードを持っていると
確かにいらない年会費がかかって、
気分的に無駄かもしれませんね。

永久無料というカードもあるでしょうが、
カード使う権利料のような感じで、
必要といわれるのはわかる気もします・・

つまり、使わないカードは持たないのがいちばんいい、
ということではないでしょうか。

しかし、クレジットカードの年会費で、
「永年無料」と「永久無料」というのがあって、
意味合いが違うのだということをはじめてしりました。

私が知る限り、「永年無料」は目にするけれど、
「永久無料」は見たことがないですね。

------------------------------------------
まず、「永年無料」と「永久無料」の違いだ。永久ということは、「限りなく続く」ということになるため、将来的に年会費が有料になることはない、と言い切れるカードとなる。一方、永年は、「長い年数」という意味となるため、「長い間無料です」というカードだ。つまり、将来的には有料になることもあるはずだ。

では、実際に「永年無料」のカードが有料になった例を紹介したい。

SBIレギュラーカードの年会費は、「初年度無料、2年目以降は900円(税抜)」となる。前年度の利用額が10万円以上の場合は2年目以降も無料にすることも可能だ。しかし、2015年9月以前のSBIレギュラーカードのサイトを見てみよう。書かれている文字は「年会費永年無料」だ。つまり、長い間の無料期間が終わり、年会費が有料になったカードとなる。

(ポイ探ニュース--2017年3月18日)
-------------------------------------------- 

ギャラリー
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ